つきたての日でも一日中柔らかくありませんので加熱してお召し上がりください
。
その日に食べない分はすぐに冷凍をお願いします。
冷凍又は冷蔵で保管してください。
冷凍すれは数か月食べることができます。
玄米餅(丸餅)のお召上がり方
お召上がり方は白米のお餅と同様です。
加熱してからお召し上がりください。
【焼き時間の目安】
トースター、魚焼きグリルで8分程度
冷凍の場合は弱火15分程度
※できれば解凍してください
(自然解凍または前日から冷蔵庫にいれておく)
その他 フライパン、オーブンでも焼けます
※調理器具により状況が変わりますのであくまでも目安です。
【カリカリ食感が硬いと感じる方へのおすすめ】
フライパンで蒸し焼き
焼いてから温かいスープに入れる
レンジで加熱
焼いてから・・・
・ごはん代わりにそのままで
・こだわりの塩で
・お醤油と海苔で
・きな粉やあんこバターを添えて
・青のりと塩、バターをかけて
・焼きあがる直前にチーズをのせて
・クリームチーズと蜂蜜で
・おでんの餅巾着に
・グラタンにいれて
・冬のお鍋に すき焼きに
・スープに入れて
・バーベキューのたれで
お肉で巻いて焼いたりもおすすめです
玄米餅のピザシートのお召上がり方

ー玄米餅ピザー
お好きな具材をのせて焼くだけ
お好きな具材をのせてから
トースター、グリル、オーブン、フライパンなどで
焼いてお召し上がりください。
上下の火で焼くと、ふっくら焼きあがりやすいです。(魚焼きグリルなど)
クッキングシートなどを使うと扱いやすい
10分程度焼いてから、底面が冷たくなければ完成。
切り分けたり
折って食べるのもありです〇
おすすめ具材は
ベーコン・チーズ刻みトマト(トマト缶)・塩
チキンクリーム煮カレー、シチュー、ミートソース等 +チーズ
照り焼きチキンマヨ、明太ポテト、チーズと蜂蜜、ツナマヨネーズ
ウィンナー、きのこ、玉ねぎ、カレー粉 など、お好きな具材でどうぞ
ー玄米餅サンドー
焼いてから具材を挟むだけ
ピザシートを素焼きしてから、好きな具材を挟んで食べます。
柔らかくなるか、
膨らむくらいしっかり焼いてください。
ピリ辛タコス風、
きんぴらごぼうや焼き野菜
サラダ・目玉焼き・蒸し鶏
余りのおかず など
なんでも挟んでみてください。
↓玄米餅のアレンジレシピや食べれるお店も紹介しています↓






























玄米餅を食べれるお店の紹介
●折尾のカフェキッチン「SELAM」さん
乳製品不使用のパフェのトッピングに玄米餅がのっています

●八幡駅そばの「ぎふとびれっぢ」さん
お好きな玄米餅料理をリクエストできます




recipe…

ひとくちベーコンナッツ玄米餅
材料
・玄米餅3~4個
・ベーコン 適量
・ナッツ(ナッツバターでも)適量
・お好きな調味料 (バター、醤油、きな粉、塩、きび砂糖)
あれば・・・粉チーズ、ブラックペッパー
解凍した玄米餅を6~8頭分に切ってフライパンで弱火でゆっくり焼き、お好きな味をつける。
おすすめの味付けは、お餅が焼きあがるころに細かく切ったベーコンを投入し炒め、
ナッツやナッツバター・きな粉・醤油・塩 で味付け。量はお好みで。
仕上げに粉チーズやブラックペッパーを。
カリカリになりすぎず一口サイズで食べやすいです。
・・・最初に油は使わなくても大丈夫。
気になる方はクッキングペーパーをどうぞ。
鉄フライパンでも〇。
お子様にも、おつまみにも大人気!

玄米餅カルボナーラをお家でもつくってみよう!
※ぎふとびれっぢレシピではありません
使うもの
フライパン、お餅を焼くもの、ボウル
材料
玄米餅2・3個分
粉チーズ大2~3
卵1
にんにく1かけ(ニンニクパウダー)
塩、胡椒、オイル
あればベーコンや玉ねぎ
作り方
1、餅を一口サイズに切って焼く。(トースターでもグリルでも)
2、フライパンにオイルを入れニンニク、あればベーコンや玉ねぎを炒める
3、塩ふたつまみ、卵ひとつと、粉チーズ大2~3をボウルで混ぜておく
4、フライパンの火を止め、焼いたお餅と3の卵とチーズを入れて手早く混ぜる。
塩で味を調整。
※緩すぎたら火をつける。火を通しすぎないでとろみがあるうちに早めに皿に移す。
5、器に盛り仕上げに粉チーズと黒コショウを振って完成